2018年3月29日木曜日

センバツで星稜が勝った!でも富島もいい試合した!

センバツで星稜が勝った!でも富島もいい試合したよ! 石川県では 日本航空石川とともに2校が出場して初戦突破とかすごい!! お互いがんばってほしいわ! 選抜高校野球大会第7日は29日、甲子園球場で2回戦が行われ、星稜(石川)が初出場の富島(宮崎)に11―2で大勝し、3回戦へ進んだ。  星稜は1点を追う三回に打者11人の攻撃で7点を奪い、逆転した。三回途中から2番手で登板した奥川が反撃を断った。 富島高校(宮崎)

2016年6月9日木曜日

秋田県能代工業高校が秋田県での連覇が47で途切れたって連覇しすぎでしょw

秋田県能代工業高校が秋田県での連覇が1969年から続いていた同校の連覇は47で途切れた
というが、連覇しすぎだわw
てきどに他の高校にチャンスあげないとね

バスケットボールの全国高校総体(インターハイ)秋田県大会男子決勝が7日、横手市の増田体育館で行われ、
強豪校の能代工が平成に68-100で敗れた。1969年から続いていた同校の連覇は47で途切れ、インターハイの出場を逃した。
秋田県能代工業高校
 大会本部によると、能代工は第1ピリオドに6点のリードを奪ったものの、第3ピリオドで逆転を許し、そのまま敗退した。
同校は米プロバスケットボールのNBAでプレー経験のある田臥勇太(リンク栃木)の母校。


2015年12月25日金曜日

大分県姫島村で地方創生プレミアム商品券が1人にバカ売れ

大分県のこの人、すごいなー。
運用面の不備だろうし、担当者怒られただろうなw

大分県姫島村の男性が、村商工会が発行した「地方創生プレミアム商品券」の発行総額の1割近くに当たる858万円分を1人で使っていたことが20日、分かった。村商工会によると、1人当たりの購入限度額は10万円だったが、転売や代理購入の規制を設けておらず、運用面の不備が大規模な買い占めにつながったという。
 商品券は1冊(500円券12枚)5000円で、1000円分を上乗せして6000円分の買い物などに使える。1人で購入できるのは計20冊までとして、6月と8月に分けて計1万6000冊(額面9600万円)を販売した。
 男性は「親戚の代理」などとして260冊を購入したほか、残りの商品券も何らかの方法で入手。1430冊相当を使い、全額を自分が所有する漁船の整備費に充てたという。村商工会は「性善説に立ち、ルール整備が不十分だった。次に発行する場合は規制を強化し、再発防止に努めたい」と話している。


大分県高校の偏差値

1 大分上野丘高校 普通 偏差値 70 県立 共学
2 大分舞鶴高校 理数 偏差値 67 県立 共学
3 大分舞鶴高校 普通 偏差値 66 県立 共学
4 大分工業高等専門学校 機械 偏差値 66 国立 共学
5 大分工業高等専門学校 制御情報 偏差値 66 国立 共学
6 大分工業高等専門学校 電気電子 偏差値 66 国立 共学
7 大分工業高等専門学校 都市システム 偏差値 66 国立 共学
8 大分東明高校 特別進学 偏差値 63 私立 共学
9 中津南高校 普通 偏差値 63 県立 共学
10 大分高校 特進選抜 偏差値 62 私立 共学
11 大分豊府高校 普通 偏差値 61 県立 共学
12 大分西高校 総合 偏差値 61 県立 共学
13 岩田高校 APU・立命館 偏差値 59 私立 共学
14 東九州龍谷高校 特進 偏差値 59 私立 共学
15 別府鶴見丘高校 普通 偏差値 57 県立 共学
16 大分雄城台高校 普通 偏差値 56 県立 共学
17 佐伯鶴城高校 普通 偏差値 55 県立 共学
18 日田高校 普通 偏差値 55 県立 共学
19 大分鶴崎高校 普通 偏差値 54 県立 共学
20 臼杵高校 普通 偏差値 53 県立 共学
21 杵築高校 普通 偏差値 53 県立 共学
22 別府青山高校 普通 偏差値 53 県立 共学
23 大分東明高校 準特 偏差値 52 私立 共学
24 昭和学園高校 特進 偏差値 52 私立 共学
25 国東高校 普通 偏差値 51 県立 共学
26 大分高校 特進 偏差値 51 私立 共学
27 大分商業高校 国際経済 偏差値 51 県立 共学
28 大分商業高校 商業 偏差値 51 県立 共学
29 大分商業高校 情報処理 偏差値 51 県立 共学
30 宇佐高校 普通 偏差値 50 県立 共学
31 竹田高校 普通 偏差値 50 県立 共学
32 中津北高校 普通 偏差値 50 県立 共学
33 情報科学高校 情報管理 偏差値 49 県立 共学
34 情報科学高校 情報経営 偏差値 49 県立 共学
35 昭和学園高校 看護 偏差値 49 私立 共学
36 明豊高校 選抜進学 偏差値 48 私立 共学
37 大分高校 特進個性 偏差値 48 私立 共学
38 大分南高校 普通 偏差値 48 県立 共学
39 藤蔭高校 普通 偏差値 48 私立 共学
40 大分東明高校 看護 偏差値 47 私立 共学
41 別府溝部学園高校 看護 偏差値 47 私立 共学
42 芸術緑丘高校 美術 偏差値 46 県立 共学
43 大分工業高校 機械 偏差値 46 県立 共学
44 大分工業高校 建築 偏差値 46 県立 共学
45 大分工業高校 工業化学 偏差値 46 県立 共学
46 大分工業高校 電気 偏差値 46 県立 共学
47 大分工業高校 電子 偏差値 46 県立 共学
48 大分工業高校 土木 偏差値 46 県立 共学
49 三重総合高校 普通 偏差値 46 県立 共学
50 大分東明高校 看護教養 偏差値 45 私立 共学
51 芸術緑丘高校 音楽 偏差値 45 県立 共学
52 佐伯豊南高校 食農ビジネス 偏差値 45 県立 共学
53 佐伯豊南高校 総合 偏差値 45 県立 共学
54 情報科学高校 情報電子 偏差値 45 県立 共学
55 大分南高校 福祉 偏差値 45 県立 共学
56 高田高校 普通 偏差値 45 県立 共学
57 中津東高校 工業 偏差値 45 県立 共学
58 中津東高校 商業 偏差値 45 県立 共学
59 東九州龍谷高校 衛生看護 偏差値 45 私立 共学
60 日田林工高校 機械 偏差値 45 県立 共学
61 日田林工高校 建築 偏差値 45 県立 共学
62 日田林工高校 電気 偏差値 45 県立 共学
63 日田林工高校 土木 偏差値 45 県立 共学
64 別府商業高校 情報処理 偏差値 45 市立 共学
65 別府羽室台高校 外国語 偏差値 45 県立 共学
66 別府羽室台高校 普通 偏差値 45 県立 共学
67 三重総合高校 メディア科学 偏差値 45 県立 共学
68 大分東明高校 国際 偏差値 44 私立 共学
69 津久見高校 普通 偏差値 44 県立 共学
70 鶴崎工業高校 化学工業 偏差値 44 県立 共学
71 鶴崎工業高校 機械 偏差値 44 県立 共学
72 鶴崎工業高校 建築 偏差値 44 県立 共学
73 鶴崎工業高校 産業デザイン 偏差値 44 県立 共学
74 鶴崎工業高校 電気 偏差値 44 県立 共学
75 別府商業高校 会計 偏差値 44 市立 共学
76 柳ヶ浦高校 看護 偏差値 44 私立 共学
77 楊志館高校 医療系特進 偏差値 44 私立 共学
78 安心院高校 普通 偏差値 43 県立 共学
79 大分東明高校 歯科衛生 偏差値 43 私立 共学
80 佐伯豊南高校 福祉 偏差値 43 県立 共学
81 津久見高校 生産機械 偏差値 43 県立 共学
82 津久見高校 電気電子 偏差値 43 県立 共学
83 東九州龍谷高校 普通 偏差値 43 私立 共学
84 明豊高校 看護 偏差値 42 私立 共学
85 大分東明高校 商業・介護福祉 偏差値 42 私立 共学
86 大分東明高校 情報処理 偏差値 42 私立 共学
87 大分東明高校 普通 偏差値 42 私立 共学
88 佐伯豊南高校 工業技術 偏差値 42 県立 共学
89 日田三隈高校 総合 偏差値 42 県立 共学
90 楊志館高校 エステティック 偏差値 42 私立 共学
91 楊志館高校 造形文化 偏差値 42 私立 共学
92 楊志館高校 調理 偏差値 42 私立 共学
93 楊志館高校 デジタルデザイン 偏差値 42 私立 共学
94 大分国際情報高校 情報通信 偏差値 41 私立 共学
95 大分国際情報高校 情報電子 偏差値 41 私立 共学
96 津久見高校 会計システム 偏差値 41 県立 共学
97 日出総合高校 機械電子 偏差値 41 県立 共学
98 日出総合高校 総合 偏差値 41 県立 共学
99 藤蔭高校 情報経済 偏差値 41 私立 共学
100 楊志館高校 工業 偏差値 41 私立 共学

2015年12月10日木曜日

石川県の高校の偏差値一覧 偏差値順

石川県の高校の偏差値一覧 偏差値順

1 金沢泉丘高校 理数 偏差値 71 県立 共学
2 金沢大学附属高校 普通 偏差値 71 国立 共学
3 金沢泉丘高校 普通 偏差値 69 県立 共学
4 小松高校 普通 偏差値 68 県立 共学
5 小松高校 理数 偏差値 68 県立 共学
6 星稜高校偏差値 67 私立 共学
7 石川工業高等専門学校 環境都市 偏差値 65 国立 共学
8 石川工業高等専門学校 機械 偏差値 65 国立 共学
9 石川工業高等専門学校 建築 偏差値 65 国立 共学
10 石川工業高等専門学校 電気 偏差値 65 国立 共学
11 石川工業高等専門学校 電子情報 偏差値 65 国立 共学
12 金沢二水高校 普通 偏差値 65 県立 共学
13 七尾高校 理数 偏差値 65 県立 共学
14 金沢桜丘高校 普通 偏差値 64 県立 共学
15 金沢高校 S 偏差値 62 私立 共学
16 金沢錦丘高校 普通 偏差値 62 県立 共学
17 七尾高校 文系フロンティア 偏差値 61 県立 共学
18 七尾高校 普通 偏差値 60 県立 共学
19 金沢高校 特進 偏差値 59 私立 共学
20 金沢西高校 普通 偏差値 57 県立 共学
21 星稜高校偏差値 57 私立 共学
22 金沢学院東高校 進学特別 偏差値 56 私立 共学
23 小松明峰高校 普通 偏差値 56 県立 共学
24 羽咋高校 普通 偏差値 56 県立 共学
25 北陸学院高校 特進 偏差値 56 私立 共学
26 小松大谷高校 特進 偏差値 53 私立 共学
27 野々市明倫高校 普通 偏差値 53 県立 共学
28 飯田高校 普通 偏差値 52 県立 共学
29 石川県立工業高校 機械システム 偏差値 51 県立 共学
30 石川県立工業高校 工芸 偏差値 51 県立 共学
31 石川県立工業高校 材料化学 偏差値 51 県立 共学
32 石川県立工業高校 テキスタイル工学 偏差値 51 県立 共学
33 石川県立工業高校 デザイン 偏差値 51 県立 共学
34 石川県立工業高校 電気 偏差値 51 県立 共学
35 石川県立工業高校 電子情報 偏差値 51 県立 共学
36 鹿西高校 普通 偏差値 51 県立 共学
37 輪島高校 普通 偏差値 51 県立 共学
38 大聖寺高校 普通 偏差値 50 県立 共学
39 鵬学園高校 普通 偏差値 50 私立 共学
40 金沢高校 進学 偏差値 49 私立 共学
41 金沢市立工業高校 機械 偏差値 49 市立 共学
42 金沢市立工業高校 建築 偏差値 49 市立 共学
43 金沢市立工業高校 電気情報 偏差値 49 市立 共学
44 金沢市立工業高校 土木 偏差値 49 市立 共学
45 金沢伏見高校 普通 偏差値 49 県立 共学
46 小松市立高校 普通 偏差値 49 市立 共学
47 金沢商業高校 総合情報 偏差値 48 県立 共学
48 田鶴浜高校 衛生看護 偏差値 48 県立 共学
49 金沢工業高等専門学校 機械工学 偏差値 47 私立 共学
50 金沢工業高等専門学校 グローバル情報工学 偏差値 47 私立 共学
51 金沢工業高等専門学校 電気電子工学 偏差値 47 私立 共学
52 金沢高校 スポーツ 偏差値 47 私立 共学
53 羽咋工業高校 建設造形 偏差値 47 県立 共学
54 羽咋工業高校 電気 偏差値 47 県立 共学
55 羽咋工業高校 電子機械 偏差値 47 県立 共学
56 鵬学園高校 調理 偏差値 47 私立 共学
57 小松市立高校 芸術 偏差値 46 市立 共学
58 北陸学院高校 総合進学 偏差値 46 私立 共学
59 小松工業高校 機械システム 偏差値 44 県立 共学
60 小松工業高校 機械テクニカル 偏差値 44 県立 共学
61 小松工業高校 建築土木 偏差値 44 県立 共学
62 小松工業高校 電気 偏差値 44 県立 共学
63 小松工業高校 電子情報 偏差値 44 県立 共学
64 小松工業高校 マテリアル 偏差値 44 県立 共学
65 金沢北陵高校 総合 偏差値 43 県立 共学
66 小松商業高校 商業 偏差値 43 県立 共学
67 七尾東雲高校 総合経営 偏差値 43 県立 共学
68 七尾東雲高校 電子機械 偏差値 43 県立 共学
69 遊学館高校 普通 偏差値 43 私立 共学
70 金沢辰巳丘高校 芸術 偏差値 42 県立 共学
71 金沢辰巳丘高校 普通 偏差値 42 県立 共学
72 田鶴浜高校 健康福祉 偏差値 42 県立 共学
73 飯田高校 総合 偏差値 41 県立 共学
74 大聖寺実業高校 情報ビジネス 偏差値 41 県立 共学
75 大聖寺実業高校 電子機械 偏差値 41 県立 共学
76 寺井高校 総合 偏差値 41 県立 共学
77 日本航空高校石川 航空工学 偏差値 41 私立 共学
78 日本航空高校石川 普通 偏差値 41 私立 共学
79 松任高校 総合 偏差値 41 県立 共学
80 門前高校 普通 偏差値 41 県立 共学
81 輪島高校 総合 偏差値 41 県立 共学
82 能登高校 普通 偏差値 40 県立 共学
83 翠星高校 総合グリーン科学 偏差値 40 県立 共学
84 金沢学院東高校 進学総合 偏差値 39 私立 共学
85 金沢学院東高校 スポーツ 偏差値 39 私立 共学
86 金沢学院東高校 美術デザイン 偏差値 39 私立 共学
87 小松大谷高校 進学 偏差値 39 私立 共学
88 尾山台高校 普通 偏差値 38 私立 共学
89 鶴来高校 スポーツ科学 偏差値 38 県立 共学
90 鶴来高校 普通 偏差値 38 県立 共学
91 穴水高校 普通 偏差値 37 県立 共学
92 志賀高校 総合 偏差値 37 県立 共学
93 志賀高校 普通 偏差値 37 県立 共学
94 津幡高校 スポーツ健康科学 偏差値 37 県立 共学
95 津幡高校 総合 偏差値 37 県立 共学
96 七尾東雲高校 演劇 偏差値 37 県立 共学
97 能登高校 地域創造 偏差値 37 県立 共学
98 内灘高校 普通 偏差値 36 県立 共学
99 加賀高校 総合 偏差値 36 県立 共学
100 金沢向陽高校 普通 偏差値 36 県立 共学
101 小松大谷高校 体育 偏差値 36 私立 共学
102 宝達高校 普通 偏差値 36 県立 共学

2015年11月28日土曜日

「メイダイ」と言えばどこの大学?

「メイダイ」と言えばどこの大学?
これ、「キンダイ」といえば金沢大学?近畿大学?
の問いに近いだろうね
自分としては明治大学の方が近いかな

「メイダイ」と聞いて、あなたは「明治大学」と「名古屋大学」、どちらの学校を思い出
すだろうか。Jタウン研究所では、その2校をテーマにして、都道府県別のアンケート調査
を行った。はたしてその実態は......。

東京は意外な結果に

全国を集計したところ、「明大」は47.9%、「名大」が52.1%。ほぼ拮抗しているが、わ
ずかながら名古屋大学に軍配が上がった。全国分布をみると、東北・関東・九州は「明大
」、中部・関西は「名大」が優勢。中国・四国は、両者が拮抗している。
明治大学の偏差値
それでは、都道府県別に見てみよう。名古屋大学のおひざ元、愛知県(120票)は「名大
」が83.3%、「明大」が16.7%。やはり名古屋大学の圧勝だ。周辺の三重県(得票率85.7
%)、静岡県(72.2%)などを巻き込んで、「名大圏」を形成している。

名古屋大学の偏差値
驚きの結果が出たのが、明治大学の本部がある東京都(456票)。「明大」優勢かと思い
きや、「名大」とピッタリ同数(それぞれ228票)にわかれた。ただし、東京以外の関東
地方(6県)をまとめてみると、「明大」が71.4%と圧倒的な支持を得た。

東北や九州のように、大都市以外の地域では「明大」が強い。あくまで推測にすぎないが
、名古屋大学より先に、現在の東北大学、九州大学といった「旧帝国大学」が存在してい
たことと、なにか関係があるのかもしれない。


学校での話って大事

学校での話って大事だわ
自分を出すのではなくて、相手を思って会話する大事のは大事だよね

学校生活において、友達の友達(顔見知り程度)と話す機会も多くあるかと思いますが、友達の友達、そのまた友達……となると、共通の話題もないため会話に苦労することもしばしば。しかし、だからといって、「友達の友達」との関係をないがしろにはできません。

今回はそんな共通の友達との関係に気疲れしない、『3つの会話術』を紹介します! 

会話において重要なポイントは「共」
人との会話を円滑に進めるキーワード、それが「共」です。
「共」とは、「共通」「共有」「共感」の3つの頭文字を指します。では、会話に大切な3つの「共」を一つずつ解説していきます。

■会話する相手との「共通」のコト・モノを見つける!

例えば出身地や、趣味、最近見た映画などが代表的な例です。
もちろん、その他にも服装やアクセサリー、スマートフォンなど、相手の情報をいかに見つけ出すかが会話のカギとなります。事前に相手の情報を収集しておくこともオススメです。会話には、言葉の引き出しが重要になるので、トレンドや話題性の高いモノなど、情報のアンテナを常に張っておくとよいでしょう。

■会話する相手と話題を「共有」する!

前項で見つけた共通点などを会話のキッカケにし、相手と自分の共通点を「共有」することにより、距離感を少しづつ縮めてみましょう。
ここで注意すべき点は、ひとりよがりの会話にならないようにすることです。会話が盛り上がりすぎて、つい自分ばかり話してしまう人は気をつけてください。会話とは相手とのキャッチボールです。

■「共感」は相槌のタイミングで決まる!

自分の話題に対し、相手から共感が得られれば人はうれしいものです。自分から話題を見つけて話せない場合でも、相手の話をどれだけ聞けるかが大切。『最高の話し上手とは、最高の聞き上手』と言われるほど、共感は重要なポイント。
ここでの注意点は、「相槌」のタイミングで相手の話を遮らないようにすることです。
相槌は会話そのものを展開しやすく、誰もが簡単に真似できるもの。会話を盛り上げるのが苦手な人は、まず相槌を打つことから始めてみましょう。

以上が、会話に大切な3つの「共」のお話です。
『会話はキャッチボールである』という点を理解することが、なにより大切。決して一人で成立するものではありません。「共通」「共有」「共感」、この3つの「共」を会話の中に意識する

北海道札幌平岸高校の学生が作成した大人マナーのポスターいいね

この大人マナーのポスター 北海道札幌平岸高校の学生が作成したんだね


それにしてもなんで若者を悪く言う広告多いんだろうね
ちな、北海道札幌平岸高校は偏差値55前後とか。
デザイン科があるんだね
マナー ポスター 北海道札幌平岸高校
 「オトナなのにマナーも守れないの?」というフレーズの横には、子どもたちが乗車しようと並んでいる列に、中年のサラリーマン風の男性が割り込んでいる様子が描かれています。
 もう1枚の「それでもオトナですか?」には、車内でおしゃべりをしている中年女性や、足を組んで新聞を広げている若い男性、ドアが閉まる中で駆け込んでくる男性が描かれていて、いずれも迷惑行為をしているのは大人ばかりです。
 いずれも地元の高校生が作成したポスターで、ネット上では「広告代理店が作ったマナー広告は、たいてい若者がマナー違反してるけど、高校生のマナー広告はおじさんおばさんがマナー違反してる」と話題になっています。「おじさんおばさんが決定権あるから、自分たちが悪者になるようなマナー広告は出せないんだろう」といった見方も出ています。
企画した理由を聞きました
 どういった経緯でこのポスターが作られたのか? 企画した札幌市交通事業振興公社の担当者に話を聞きました。
 ――今回のポスターはいつから掲示されているんですか
 「2015年度下半期のもので、11月中旬から掲示しています」
 ――掲示されているのは高校生がつくったものですね
 「そうです。市内にある札幌平岸高校に『学生から大人への呼びかけ』というテーマで、2枚1組で作品応募を呼びかけました。掲示されているのは、寄せられた49組の中から選ばれた1組です」

北海道札幌平岸高校の偏差値
初めて学生から募集
 ――例年、学生から募集しているのですか
 「いいえ、今回が初めてです。これまでは業者によるコンペを実施し、その中から選んでいました。そのほとんどが大人から学生へ向けてのメッセージでしたが、今回は目線を変えてもらおうと高校生にお願いしました」
 ――大人のマナーが悪いという苦情が増えているんですか
 「確かにそういった苦情は寄せられていますが、それが多いから今回のポスターを企画したわけではありません。目線を変えて、もっと多くの人に見ていただきたいというのが理由です」
 ――話題になっていることについて、どう思いますか
 「大人の方からしたら『学生の方が迷惑だ』と賛否両論あるかもしれませんか、
これを機会にみなさまがご自身のマナーを振り返っていただくきっかけになればうれしいです」